• about us
  • blog
  • jewelry&Leather craft
  • publishing
  • event
  • contact

blog

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵20 ティファニー、明治の日本にあらわる(1)

indexティファニーミーツ日本の美術商人天皇陛下へ献納品を持参巴里支 Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵【ちょっとより道】レトロなジュエリーを見たいなら

江戸時代から昭和中期まで、日本のレトロジュエリーが無料で見られる ネッ Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵18 明治のジュエラー吉沼又右衛門

ジュエリーの新聞広告をご紹介。 指輪のピカ―ッとした光の表現が上手です Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵16 100年前のヨーロッパ・ダイヤモンドマーケット(後編)

index急速に高まる明治日本の宝石需要日本貴婦人、宝石で飾る日本人は Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵12 天賞堂の広告

index新形宝石製御簪及び襟飾り貴婦人の正装の洋服飾り時代の徒花的ジ Read more...

ジュエリー

IJT2020 エミール・ベッカー

国際宝飾展(IJT)2020で素晴らしい宝飾芸術に遭遇しました。 ドイ Read more...

出版

カタログハウスから新創刊『益軒さん』-みうらじゅんの「読者投稿 老いるショック」

カタログハウスから新創刊『益軒さん』で 連載 「読者投稿 みうらじゅん Read more...

日々のこと

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 2020年、オリンピックイヤーの幕開 Read more...

レザークラフト

革のマーブル染め ワークショップ

ふだん取材でお世話になっている「協進エル」さんで「マーブル染め」のワー Read more...

レザークラフト

m.ripple ノートスリーブ

仕事の必需品といえば、A5サイズのノート。 ノートや手帳系は永らく迷走 Read more...

日々のこと

ハルピンラーメン!

諏訪に帰ると時々行くのがハルピンラーメン。 「寝かせダレ」がベースのス Read more...

日々のこと

ありがとう、諏訪湖の竜宮丸

諏訪湖の観光船、竜宮丸が2019年末に引退です。 わたしがこどもの頃に Read more...

ジュエリー

GINZA TANAKAリニューアル

GINZA TANAKA が9月5日、リニューアルオープンしました。 Read more...

ジュエリー

rooms39

9月12日、五反田TOCで開催のクリエイティブの祭典「rooms」 3 Read more...

ジュエリー

JJFセミナー現代アート「驚異の超絶技巧!<鍛金>」

少し前の開催ですがぜひ書き残しておきたいので。 8月30日開催のJJF Read more...

日々のこと

諏訪に帰るときは 大船軒「穴子押寿司」750円はコスパよし

我が実家、長野県の諏訪に帰るとき、あずさ車中のお供によく買うシリーズそ Read more...

レザークラフト

田村光商店(たむらこうしょうてん) エコレザ―のぬいぐるみ ふっくら柔らか かわいらしさがモーたまらん!

『はじめてのレザークラフト』(アシェット)の取材でたいへんお世話になっ Read more...

イベント

「甲府研磨産地ツアー2019夏」山梨県庁主催 台東デザイナーズビレッジ・ジュエリー研究会ムスブ協力・ジュエリークリエイター×甲府研磨産地を繋ぐ

去る7月10日、梅雨の合間のラッキーな晴れ間のもと「甲府研磨産地バスツ Read more...

2 / 5«12345»
関連リンク
  • ジュエリー研究会ムスブ
最近の投稿
  • 【Main Activities in 2022】
  • 謹賀新年
  • 「食」と「笑い」で養生する『益軒さん』
  • 第13回 アンカットダイヤモンド ジュエリーコンテスト
  • サマーセミナー1日講師
イベント
  • 【Main Activities in 2022】
  • 7月13日開催 『甲府ジュエリー産地ツーリズムマッチングバスツアー』
  • 『甲府ジュエリー産地ツーリズム マッチングバスツアー』2022
  • (応募は締め切りました)「甲府ジュエリー産地マッチング」開催!
  • サマーセミナー「基礎からわかる日本のアンティークジュエリー」

  • about us
  • blog
  • jewelry&Leather craft
  • publishing
  • event
  • contact
(C)Copyright miyanse