明けましておめでとうございます

2020.01.08

明けましておめでとうございます。
2020年、オリンピックイヤーの幕開けです。
みなさまにとってこの1年が良い年になりますようお祈りしております。

おかげさまで、株式会社Miyanseは去る12月末に
無事に決算3期を終えることができました。
昨年は著作として
『増補改訂 レザ―クラフトの便利帳』(誠文堂新光社)
『ジュエリーのポケットブック』(アッシュパブリッシング)
絵本原作『コボロンの小籠包』(アッシュパブリッシング)
と、3冊の本を刊行することができました。

アシェット刊行『はじめてのレザ―クラフト』の「革の知識」の章も
制作のご協力をさせていただいております。

また、イベント・ツアーの分野では
「横浜中華街『お受け餃子』の紅ママとつくる、まなぶ 本場の餃子教室」
「山梨県ジュエリー研磨産地バスツアー」
「ジィオデシック サロン・ド・ミネラル(甲府)」
などの企画・運営をお手伝いさせていただきました。

ジュエリー研究会ムスブも昨年10年を迎え、
今年は11年目に入ります。
「ジュエリー業界の職種に垣根を飛び越え、学び、交流しよう」
を掲げて2009年に仲間2人とこの交流会をはじめたときは、
若い人たちの「ジュエリークリエイター」というフィールドが今よりもずいぶん小さいものでした。
この10年で展示会や売り場(マーケットサイト含め)も格段に広がりました。
このムーブメントはもっともっと広がっていってほしいものです。

今年もジュエリーとレザ―クラフトの分野を中心に、
出版に、イベント・ツアーにまい進してまいります。
どうぞ本年もよろしくお願いします。
(写真は故郷の長野県・霧ヶ峰の霧氷です)

カテゴリー: 日々のこと

関連する投稿

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵18 明治のジュエラー吉沼又右衛門

ジュエリーの新聞広告をご紹介。 指輪のピカ―ッとした光の表現が上手です Read more...

日々のこと

同志社大学のフレンチレストラン「will」

京都から大阪への移動前、懐かしのある方に「いらっしゃるかなー」とお電話 Read more...

レザークラフト

革のマーブル染め ワークショップ

ふだん取材でお世話になっている「協進エル」さんで「マーブル染め」のワー Read more...