ジュエリー歴史探偵12 天賞堂の広告

2020.04.16

index

新形宝石製御簪及び襟飾り

今回もジュエリーの新聞広告をご紹介します。
現在も銀座に店を構える天賞堂の広告です。

【1894年(明治27)読売新聞(C)The Yomiuri Shinbun 】

新しいスタイルの簪、襟飾(←ネックレスかブローチか?)
ダイヤモンドとその他の宝石で作った花模様各種(いろいろ)あります
とうたってます。

貴婦人の正装の洋服飾り

此他(このほか)ダイヤモンド真珠および諸宝石を入れたる御腕環(おんうでわ)御襟留(おんえりどめ)
その他貴婦人様方御正粧(きふじんさまかたごせいそう)の洋服御飾具品々

時代の徒花的ジュエリー「襟留」

ダイヤモンドや真珠をセットした腕輪や襟留、婦人の洋服に合わせるジュエリーもありますよ、というところ。
「襟留」はおそらく、このあたりの時代に花開いた徒花的なジュエリー、
着物のの半襟の合わせ部分に留めたブローチのことでしょう。
「着物にブローチ?」
オドロキですよね。当時の女性のお洒落への前のめり感がうかがえます。
われわれも負けていられませんね。

#Enjoy Japanese Jewelry

関連する投稿

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵【ちょっとより道】浮世絵の中の装身具「櫛に注目」(2)

流行が分かる!浮世絵の中の装身具 浮世絵を装身具目線でチェケラウ!の2 Read more...

ゲストルーム

Xmas&お正月 スペースレンタル開催中

Xmasやお正月の女子会、パーティはいかがでしょう。中華街のテイクアウ Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵1 伊豆沖から水晶の玉、上がる

index 明治の人はたくましい。当時の新聞から、ジュエリーをのぞき見 Read more...