足を延ばして―故宮博物院へ2

2018.09.08

台湾も交通網とても発達しています。故宮博物院の最寄り駅はMRT(エムアールティ)の「淡水信義線・士林(シーリン)」駅。ここは台北でも屈指の夜市が開かれる駅としても有名です。

駅前にはお洒落な本屋さんや、食べ物屋さんがずらり。地元の人たちに人気の街角食堂でまずはお昼ご飯をします。
「ここで、食べる」とジェスチャーで伝えると、オバちゃん店員さんがウンウンとうなずき、紙の弁当箱にご飯をザッとよそってくれ、「これは豚肉、これは牛肉、これは鶏肉だ」的なことを説明してくれます。
ナムルとチキンの煮込み、干し豆腐の煮物、煮卵(のようなもの)を選んで100円ほど。これはお値打ちです。


これは割りばしの袋を留めるためのクリップ。ナイスアイデアです。

関連する投稿

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵5 1887年仏開催・ジュエリーオークション

index 王冠が放出されたオークション 「海外事情」というコーナーで Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵20 ティファニー、明治の日本にあらわる(1)

index ティファニーミーツ日本の美術商人 あの、ティファニーが明治 Read more...

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵8 銭湯から戻ったら、珊瑚がナイッ

index 上京した高知の珊瑚商人大慌て いまではアタリマエの内風呂が Read more...