「第29回国際宝飾展」(IJT)開催

2018.01.31

東京ビックサイトで1月24日~27日、「第29回国際宝飾展」(IJT)が開催、3日目の26日に行ってきました。「資産運用EXPO」と同時開催というのが、時流を感じさせます。



午前中はまばらだった人出も、午後になるとかなりの賑わいに。
各社が新作、売れ筋、IJTに合わせての企画品(ある会社は営業部が全員、1型ずつデザインしたというネックレスも!)などが並びます。
振り返ってみれば2005年、まだジュエリーメーキングスクールのキャリア学生(会社勤めをしながら夜間クラスを受講)時代に訪れたのが、IJT初体験でした。会場は広く、ブースは多く、人も多く、どこをどう見たらよいか分からずにオロオロ。懐かしい思い出です。
業界の大ベテランは口をそろえて「初日の早い時間に行く」と話されます。「会場を端からパーッと見て回って、もし『オ、面白いな』と目についたものがあれば話(商談)をする」と。また、審美眼で知られるアンティークバイヤーさんは「僕は美術館も朝いちばんで行く。絵の横の説明なんて読まなくていいの。絵だけ見ながら速足で回って、目についたものがあれば立ち止まってじっくり見ればいいの」とおっしゃっていました。

関連する投稿

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵2 1878年パリ万博・ジュエリーエリアレポート

index金剛石あり孔雀石あり。パリ万博で事件勃発夫人の耳飾り、ブロー Read more...

ジュエリー

国立科学博物館の鉱物コレクション 山梨県産の水晶コレクション ハート型の日本式双晶も 

国立科学博物館の鉱物コレクションは「櫻井鉱物コレクション」だけではあり Read more...

ジュエリー

「ヒカリモノガタリ」連載3ヵ月に

地金・真珠・ジュエリーのWEBメディア『ヒカリモノガタリ』での連載も3 Read more...