ジュエリー歴史探偵19 明治のジュエラー・小川専助

2020.04.25

今回も新聞記事のジュエリー広告をどうぞ。

【1896年(明治29)5月17日 読売新聞】(C)The Yomiuri Shinbun

小川専助、ここは髪飾りメインですね。
櫛、笄、簪、根掛け……江戸時代に流行していた結髪用の髪飾りが
明治29年もなお健在というのが
よく分かります。
洋装を和装が拮抗する、現代以上にカオスなファッションシーンです。

関連する投稿

ジュエリー

ジュエリー歴史探偵32 広告に見る、西洋と日本のコンフュージョン!

index 和装と洋装入り交じりの時代 明治は洋装と和装が入り混じった Read more...

ジュエリー

cazarisu(かざりす)ショップカード

本とアクセサリーの店「cazarisu(かざりす)」の ショップカード Read more...

ジュエリー

第13回 アンカットダイヤモンド ジュエリーコンテスト

今年もSUWA(諏訪貿易)主催 アンカットダイヤモンドジュエリーコンテ Read more...